不動産税理士として不動産オーナーの問題解決のサポートをしています

この記事の執筆者

不動産税理士とはどのような税理士ですか


不動産税理士とは、不動産税務に精通している税理士のことです。不動産は、取得するとき、保有しているとき、売却するとき、相続するとき、その全てに税金が関係してきます。

不動産の税金は、実際には所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、固定資産税、登録免許税、不動産取得税、印紙税などの税目に分かれ課税されます。

不動産の取引ごとに、どの税金がどのように関係するのかを熟知しているのが不動産税理士です。

このように「不動産税務」と言う税金はありません。税理士試験の科目にもありません。したがって、体系的に勉強することは難しく、高いレベルで習得するにはかなりの不動産税務の経験を必要とします。

また、不動産取引の事前に税務相談やシミュレーションをして課税関係の検証や納税額の算定をすることが多いため、高いコミュニケーションスキルが求めめられます。

不動産取引に関して、法人個人を問わず横断的にタックスプランニングができる税理士が不動産税理士と言えます。

不動産税理士としての活動内容を教えてください。

不動産オーナーの問題解決のサポートを目的としています。

具体的には、面談相談、税務顧問、確定申告、相続税の申告、相続対策、不動産経営の法人化シミュレーション、不動産サポート(不動産の売買、土地活用)、セミナー講師、税務研修の講師、書籍やコラムの執筆、コンテンツの監修などです。

その中で、最も重要だと考えているのは「面談相談」です。お客様のお悩みやご要望をお伺いする、理解することが大切なことです。専門家的な視点で進めるのではなく、お客様の視点でお客様と伴奏することを心掛けています。

また、税理士業だけではなく、不動産経営の法人化や相続対策・相続診断、不動産コンサルタントと協業しての不動産サポート(不動産の売買、土地活用)などのコンサルティング業務を行なっていることが特徴です。

不動産と相続の問題は、マルイシ「だけ」で解決できるすることができます。

不動産オーナーへのアドバイスがあれば教えてください。

税金については、不動産取引後ではなく、事前に相談

不動産取引に関する税務相談については、取引後ではなく取引前にご相談いただいた方が良いです。売却する場合であれば、売却前に税金計算と手取金額の計算をすることができます。その際に、税金を安くすることができる特例の適用の検討をします。売り方や確定申告時に必要となる証拠写真などがあるかどうかが特例の適用にとって、重要となる場合があります。

不動産屋に騙されないこと 盲信しないこと

残念なことですが不動産業者の方にだまされて儲からない不動産を取得してしまった方や、相場より高い金額で建物を建築された方、などの確定申告をご依頼されることが多々あります。その方々に共通していることは、特定の不動産業者の担当者を妄信してしまっていることです。

信頼できる相談者にセカンドオピニオンをするなどの慎重さが大切だと思います。

不動産税理士を活用しましょう

不動産に関する税金については、不動産税理士にご相談ください。一般的な税理士が不動産取引に携わることはほとんどありません。不動産税務は専門性が非常に高いため、税理士により結果に大きな差がでてしまう可能性が高いのです。

また、不動産取引(売買、リフォーム)などのご相談も多く受けています。客観的な立場から適切な不動産業者の方をご紹介しています。さらに「士業御用達の不動産コンサルタント」や不動産・相続に精通している弁護士等の士業と協業して問題解決のサポートもしています。

今後の目標を教えてください。

不動産税務は当然として、他の専門家と協業して「不動産と相続の専門家集団」として、不動産オーナーの問題解決のサポートを進めていきます。その結果、多くの不動産オーナーに不動産税理士が認知され、「不動産と相続」のことであれば不動産税理士に相談することが当たり前になることを目標としています。

(インタビュアー / 中土里美)

藤井幹久税理士のプロフィール藤井幹久税理士のプロフィール
https://maruishi-tax.jp/accountant/mikihisa-fujii/

藤井幹久税理士の雑誌インタビュー記事
https://maruishi-tax.jp/column/interview-fujii/

  • ページタイトルと
    URLがコピーされました